コシトタニマトマルイスト

やっぱり旅に出たいCW/CD系会社員の、すべて独り言。

最後の晴れっぽいのに凶の連続

梅雨入りが遅れているらしい。本当に、嫌な季節。もれなく警報や避難とセットになるこの時期を、「梅雨」とか風情出してる場合じゃない。もう「雨期」でいい。

この週末も雨どころか西日本は警報級だったはず…なんだが、直前に晴れの予報となり、珍しくいい方に裏切られた。

 

公私※1ともに盛り沢山過ぎるここ最近、今日は本当にいろいろあった。

GSのオイル減ってる※2→オイルがない※3→買いに行かなきゃ→自転車に乗る→パンクしてる→自転車屋(ホームセンターの手前)へ押していく→タイヤが限界なのでタイヤ交換一式(¥5500)になります→お、お願いしますオイル買いに行ってきますので(近い)→歩くとさすがに暑い、なんか飲もう→自販機どんぴしゃのドリンクがなぜか出ない→妥協した栄養ドリンクを推すと激ぬるが出て来る。はぁ…なんだ今日は

※1 三連続プロ〇-ザルの企〇書地獄。さらに国〇年金やら〇学旅行やら…

※2 オイル交換から1000km程度。3000kmが交換の目安だがここ数年は交換までに補充が必須となっている。この日は始動前でサイトグラス赤線より少し上程度だった。

※3 補充用にホームセンター(近所)で20W-50(Valvoline)を買ってる。

 

(店員さんに使い切ったオイル容器の廃棄方法を聞いたら、適当に生ゴミだの資源ゴミだの答えるから「?」と思って確かめたら、最終的にはガソリンスタンドへ持って行ってくださいって。「???」)

 

オイルを買って自転車引き取って急いで帰宅後100㏄だけオイル補充。気を取り直し出発。今日は流石にメッシュジャケット、の下に濡らした100均アームカバーと濡らした首巻きタオル、濡らしたインナーキャップ。これでだいぶ違う。

180をひたすら北上。暑いし出も遅いしで適当な北上ルートに。川沿い日陰は時折快適な風を感じる。お、日羽の市道が開通してる。ここは市道となっているが相当な快走ルート。助かる。

 

一気に新見まで上がり182へ折れる。ちょっと変則的なことをする。本来この辺なら東城の広域農道が宿題なのだが、ちょっと時間がない。182を福山まで下りるのもここんとこ備後はよく走るし今日は街中を走るには暑すぎる。ということで東城の道の駅でUターンする。

が、なんとこの道で別の〇ブル250に2度も追われるという事態に。先に行かせたけど、こんな田舎道をなんでわざわざGS相手に…まあ、もういいけど。

 

で、東城道の駅なんだがすこぶる残念。ここもう少しどうにかした方が。

小腹が空いたのでナントカ焼(名前忘れた、¥250)を注文したのだが。

f:id:exmaruisu:20240615201517j:image

ソースとマヨネーズの味しかしない。お好み焼きでもないし昨日の残りでも玉子焼きでもない。

 

f:id:exmaruisu:20240615201445j:image

売店は暗いし、レストランは奥まってて入りにくいし。

(そうだ出発の時、一度エンストしたからアクセル煽ったらものすごい煙が…)

 

残念ながらお口直しに来た道を戻って道の駅鯉が窪でコーヒーを飲む。はあ。

再度気を取り直し、少し戻ってさらにK411でショートカット。夕方のこの辺りは俄然涼しく感じられ、旅感も。さらにK33を南下、313から帰宅した200km。

 

気になったこと① オイルフィラーキャップからオイルが…

f:id:exmaruisu:20240615201421j:image

記録を見ると前買ったのが、2020.5ヤフオクだった。うーんどこで買うかな(しかし何でこんなもんがこんなに高いんだ)。

追記)結局Yahooショッピングなんかにあったり。ていうか他にないんだけど

 

気になったこと② このスイングアームの付け根からもオイル?

f:id:exmaruisu:20240615201431j:image

はあ。何か一難一難また一難。

今日は、凶か。

 

お金ー----!!!