コシトタニマトマルイスト

やっぱり旅に出たいCW/CD系会社員の、すべて独り言。

企画地獄後現実逃避

うー、流石に仕事がこたえた。

昨日プレゼンと企画書提出が同日にあり、つまりこの3週間は2つ同時進行で(他にもあって)、しかもこの春からの異動で勝手が分からない部分も多く…と言う企画地獄。週明けには提出した案件のプレゼンに加え、おそらく次の企画が待っている…。

そんな日々を乗り切ったこの週末なのに、朝から電気代の提案(頭回らん。ていうか値上げ!)、SSDの返品(使えん。もう次のを買った)を済ませ、バイクのグローブが届いた。

f:id:exmaruisu:20240601211841j:image

2,000円強の割にやわらかく、作りもしっかりしててとても良かった。正解。画像より実物の方が良かった稀な例。(ただポストに入りそうだったけど何故か玄関先にぽつんと置いてあったのは謎)

 

出は遅くなったものの今日は「何も考えない」。

暑すぎない429を北上する。上はメッシュ。写真は旧旭町の橋のとこ。川も建物も独特な雰囲気。
f:id:exmaruisu:20240601211851j:image

f:id:exmaruisu:20240601211908j:image

 

そのままK30を北上落合から313、さらに湯原手前まで上りコンビニで休憩。すでに1630。何度も言うけどこうしてるだけで旅感が出るのだ。

f:id:exmaruisu:20240601211917j:image

焼きそばぱんとコーヒー牛乳。これで300円しない。これからますます貧乏ツーリングになるなあ…そもそも回数を減らす必要もある。(ここで1枚ウインドブレーカーを羽織る。Tシャツにメッシュだったので、この辺だと肌寒いの手前感)
f:id:exmaruisu:20240601211925j:image

 

そしてK55湯原美甘線へ。今日唯一の目的。でまたここが独特の風情を醸す。特にきれいで大きなお家が印象に残る。こんなとこにという思いと、一体どんな暮らしなのかという思いと。走りやすい道でもある。(途中蒜山に抜けるK323,322が気になるのでまた行ってみよう。)

 

181に出るが今日は新庄には行かず大人しく左折し181を下る。どうやら天気が少し下り坂のようだ。日暮れと共に雲が暗くなり大きく崩れないものぽつぽつと。

K32, 84, 313。北房からは奥吉備街道へ入る。有漢まで来たが、常山公園へは行かずK49のここで休憩。写真じゃ分からないが、雨が降っててどんよりしてる。
f:id:exmaruisu:20240601211932j:image 

 

後は313, 180で帰宅…と、まあ特に何も無いが、企画地獄からの現実逃避という、まるでいつもと変わらない200kmだったとさ。