コシトタニマトマルイスト

やっぱり旅に出たいCW/CD系会社員の、すべて独り言。

で、どうしたら

ハザードマップ見るとこの辺り、2日で250mmの降水量で浸水する想定。ありえる数字じゃないかと思ったけど、平成30年7月豪雨では岡山で5日間で300-400ミリ。どうやら降水量の割に甚大な被害を起こした例のよう。でも各地の豪雨では、短時間でも100ミリ近い数字はあり得ている。本当に150年に1回なのか。

参照、西日本豪雨 (岡山編) - 日本地理学会


f:id:exmaruisu:20200705131937j:image

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://disaster.ajg.or.jp/files/201809_symposium_matsuta.pdf&ved=2ahUKEwiQ9Iz4mrXqAhXdyosBHeZ1DjQQFjABegQIARAB&usg=AOvVaw2XtaXAQGP37f5UAIlBlVZf&cshid=1593922891583

 

問題は避難所だ。この辺り洪水に対応しているところは、実はほぼない。土砂災害の危険性の少ない場所で、マンションじゃないから、高台にある某研究所(ハザード無色、屋根のない駐車場)もしくは某商業施設(経験済、そもそもいいのか)の二択か。コロナ以前に分散する他ないじゃないか。安全な親戚知人宅?まったく現実的じゃない話。

 

毎度そうだが朝から一応の準備してる。

不安のかたまり、明日一日。どう降るんだいつ収まるんだ何したらいいんだ。処理できない情報に埋もれている、

 

まだ晴れている倉敷にて。